コンテンツへスキップ

ワンダフル・ライフ―バージェス頁岩と生物進化の物語

    ワンダフル・ライフ―バージェス頁岩と生物進化の物語

    スティーヴン・ジェイ グールド

    バージェス頁岩というのは、ブリティッシュ・コロンビア(カナダかな?)にある古い地層の堆積岩のことで、ここから出てくる摩訶不思議な化石の話から進化の話をとき起こすのがこの本のテーマです。

    バージェス頁岩から発掘されるカンブリア紀の化石には、現在のどのような生物とも似て似つかないもの、種とか属とか言ったレベルではなく、さらに上位のレベル(門とかいうレベルかな)で多様な生物層が観察されるのだそうです。つまりこの時代(前カンブリアからカンブリア)にかけての進化は、非常に高いレベルでの多様性の爆発であり、その後の進化は下位のレベルでの進化になってきたのではなかろうか、ということが言えるようです。

    「カンブリア宮殿」なんていうテレビ番組もあるくらいですから、昨今はカンブリア紀の進化の爆発のこともよく知られてきているようですが、その証拠となる化石の産地がバージェス頁岩です。

    とにかく古生物学に興味のある人は必読。どきどきわくわく物の本です。「バージェス頁岩と生物進化の物語」購入はこちらから。

    またバージェス頁岩に関連する本としては「カンブリア紀の怪物たち」がありますのでこちらもどうぞ。

    さらに「バージェス頁岩化石図譜」という化石写真集もあります。