Amazonの著者セントラル
Amazon Kindleでの電子書籍の出版方法を調べるために、Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイドという本を読んでいたら、Amazonに著者セントラルというサービスがあるのを発見。早速自分の著者ページを… 続きを読む »Amazonの著者セントラル
Amazon Kindleでの電子書籍の出版方法を調べるために、Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイドという本を読んでいたら、Amazonに著者セントラルというサービスがあるのを発見。早速自分の著者ページを… 続きを読む »Amazonの著者セントラル
アマゾンの電子ブックリーダーが日本国内でも発売日発表になりました。一番安いモデルはKindle Paperwhiteで、8480円。既に購入した楽天のKobo Touchに近い価格設定です。僕自身はKobo Touchを… 続きを読む »アマゾンKindleが国内でも発売
前のエントリーでは楽天のKOBOは様子見、と書きましたが、その後アマゾンのkindleはちっとも出ないし、長めの海外出張が入っていたので楽天KOBOを入手しました。と言っても、楽天のスーパーポイントが貯まっていたので、ポ… 続きを読む »楽天Koboを購入
楽天が電子ブックリーダーのコボを発売しました。初期設定のトラブルや、日本語の書籍数が非常に少ないなど、批判を受けています。でもそこのところは僕はあまり気にしていません。初期設定の問題はすぐ落ち着くでしょうし、日本語の本よ… 続きを読む »楽天コボ(KOBO)は様子見
先日購入したAndroidタブレット。出張前に読む本を探していましたが、アメリカで出版された本の日本語版と英語版の値段を比べてみたら、Amazon.comの英語版の方がもちろん安いのは当たり前のこと、Kindle版が出て… 続きを読む »AndroidタブレットでAmazon Kindleアプリを使う