バカでも年収1000万円
「バカでも年収1000万円」なんていうタイトルを聞けば、「かなり怪しい本」だと感じて、手に取らない人も多いことだと思います。私自身、もしこの本の著者が私と同じ市の出身で、同じ地域のFacebook仲間がコメントを書いてい… 続きを読む »バカでも年収1000万円
「バカでも年収1000万円」なんていうタイトルを聞けば、「かなり怪しい本」だと感じて、手に取らない人も多いことだと思います。私自身、もしこの本の著者が私と同じ市の出身で、同じ地域のFacebook仲間がコメントを書いてい… 続きを読む »バカでも年収1000万円
海にはワニがいるファビオ・ジェーダ著 アフガニスタンに住む少数民族の一人として生まれたエナヤット少年。多数派民族やタリバーンからの迫害が激しくなり、少年の母は命を救うために我が子を隣国パキスタンに一人置き去りにします。 … 続きを読む »海にはワニがいる
アマゾンをつらつらと眺めていたら、面白そうなシリーズ本を見つけました。農山漁村文化協会(農文協)から出ている「農家が教える」シリーズ。まだ読んでいませんが、農業技術だけでなく、関連分野のいろいろなテーマがあり、海外からの… 続きを読む »農山漁村文化協会の「農家が教える」シリーズ
最近の節電ムードの中でテレビや雑誌でも取り上げられるようになったのが、非電化工房を主宰する藤村靖之氏。興味を持ったので、著書「エコライフ&スローライフのための愉しい非電化」を購入して読んでみました。 非電化冷蔵庫をはじめ… 続きを読む »エコライフ&スローライフのための愉しい非電化
「華僑流おカネと人生の管理術」は宋 文洲さんが書いた生き方の本。この本だけのオリジナルな話題は、ひょっとしたらないかもしれないけど、共感できる考え方。 人生において一度も就職したことがなく、50歳前になって起業した僕自身… 続きを読む »華僑流おカネと人生の管理術 宋 文洲
キャッシュフローという言葉をご存知でしょうか? 「金持ち父さん 貧乏父さん」はかなり売れた本で、近所の書店にも一年くらい山積みになっていましたから、ご覧になられた方も多いかと思います。ビジネスで金持ちになった父さん(正確… 続きを読む »キャッシュフロー 金持ち父さん貧乏父さん
フリーエージェント社会の到来―「雇われない生き方」は何を変えるかダニエル ピンク 「フリーエージェント社会の到来―「雇われない生き方」は何を変えるか」の著者のダニエル・ピンクはアメリカのクリントン政権の下で、良い仕事につ… 続きを読む »フリーエージェント社会の到来―「雇われない生き方」は何を変えるか